基礎の大切さ – 皆さん、この問題、答えられますか?

 ピアノを弾くうえで、皆さんは「基礎」をどれくらい大切にしていますか?指の練習や楽譜を読む力、リズム感など、すべての演奏の土台になるものです。しかし、基礎をおろそかにしてしまうと、いざ難しい曲に挑戦したときに壁にぶつかってしまいます。

まずは、皆さんに楽典の問題を10問出します。どれくらい答えられるでしょうか?

楽典クイズ♪♪

1. ハ長調の主音(トニック)は何の音ですか?

2. ト音記号の五線の下から2番目の線上にある音は?

3. 4分の4拍子とは、1小節に何拍入る拍子のこと?

4. 付点四分音符の長さは何拍分?

5. 「rit.(リタルダンド)」の意味は?

6. 「♯(シャープ)」が1つ付く調(長調)は?

7. へ音記号の楽譜で、一番下の線に書かれている音は?

8. Cメジャーの平行調(短調)は?

9. スタッカート(・)の記号がついている音はどのように弾く?

10. 「フェルマータ(𝄐)」が付いた音符はどう演奏する?

いかがでしょうか?意外と難しいと感じる人もいるかもしれませんね。

基礎を学ぶことは、ピアノの演奏をスムーズにするだけでなく、音楽をより深く理解することにつながります。 例えば、楽譜を読むスピードが速くなれば、初めての曲でもすぐに弾けるようになりますし、拍子やリズムを正しく理解すれば、演奏がより自然で表現豊かになります。また、正しい指の使い方や姿勢を身につけることは、無駄な力を使わず、楽に美しい音を出すために欠かせません。基礎練習は単調に思えることもありますが、ピアノが上達するうえでの「近道」でもあるのです。

「基礎がしっかりしていれば、どんな曲にも対応できる」——これは多くのピアニストが口にする言葉です。毎日の積み重ねを大切にしながら、楽しくピアノを続けていきましょう!

南砂町ピアノ教室(南砂町、東陽町、木場)

南砂町ミュージックドリーム ( 江東区・南砂町・東陽町・木場 ) ピアノ教室

東京 ( 江東区・南砂町・東陽町・木場 ) ピアノ教室。東京都・江東区・南砂町駅・徒歩5分のピアノ教室です。ピアノ出張レッスン、オンラインレッスン、幼児から大人の方まで、月1からお選びいただけます。東西線・南砂町駅から徒歩、都バス23区・元八幡駅から徒歩30秒です。出来る限りご要望に応じたレッスンを心がけております。音楽を通じて人生が豊かになりますよう、ご一緒に学びましょう♪

0コメント

  • 1000 / 1000